関東大震災から100年
森下記念病院スタッフブログをご覧の皆様、
こんにちは、生理検査課です。
今年で関東大震災から100年が経つそうです。
わたしがよく散歩で訪れる場所に関東大地震でできた湖があります。
この湖は大正12年(1923)9月1日の関東大地震により山林が崩れ、その土砂が谷川をせき止めてできた自然湖です。
湖の近くにある解説看板によると、周辺では複数の土砂崩れが発生しており、地震発生当時下校中だった小学生の少女2人が行方不明になったそうです。
現在は湖畔に遊歩道が整備されており、休日は散歩を楽しむ人や静かに釣り糸を垂れる釣り人たちで賑わっています。
カワセミやコゲラなど多くの野鳥、コイやフナなどの魚もいて、たくさんの生き物たちに愛される場所になっているようです。
森下記念病院では災害を想定して水や食料の備蓄をはじめ、さまざまな対策をしています。
関東大震災が100周年の機会に、いつ起こるかわからない災害への備えを考えてみませんか?