血液透析について
透析は腎臓を介して尿に捨てている老廃物や余分な水分を腎臓に代わり除去する治療です
透析を生活の一部としながら、患者様のライフスタイルに合わせた生活を送ることが出来ます
腎臓の機能が正常よりも著しく低下(10%以下)すると、尿から老廃物や水分が適切に排泄できなくなるので、尿毒症や水分過多による心不全などの症状が出てくる危険性があります。その際、本来は腎臓を介して尿に捨てている老廃物や余分な水分を除去する腎代替治療が必要になります。腎代替療法には人工透析療法(血液透析と腹膜透析)と腎移植があります。慢性腎臓病(CKD)のステージG4から透析や腎移植について準備を始めていき、尿毒症の症状や、日常生活における全身状態を考慮しながら導入時期を検討していきます。主治医やCKDチームの医療スタッフと相談しながらそれぞれの治療法をよく理解、納得していただき、最適な治療法を選択することが最も重要です。 透析療法は血液透析、腹膜透析のどちらかを、患者様の価値観やライフスタイル、ライフステージに応じて選択します。透析を始める1カ月以上前には、治療に必要な手術を計画します。透析開始のタイミングは患者さんの症状に合わせ、医師と相談しながら適切な時期に治療を始めていきます。
血液透析って?
腎臓の代わりに人工腎臓のフィルター(ダイアライザー)を介して、血液から老廃物や余分な水分を取り除き、浄化された血液を体内に戻す治療が血液透析です。1回の治療で約4~5時間かかり、それを週3回(月・水・金曜日、または火・木・土曜日)行います。治療は医療機関で行い、血液を血管から毎分200mlほど取り出し、ダイアライザーに通します。十分な血液流量を得るための血管が必要になるため、治療を始める前に血管(シャント・グラフト)の手術をする必要があります。
血液透析の特徴
- 週3回の通院が必要
- 1回の治療にかかる時間は4~5時間
- 血液透析を行うにはバーキュラーアクセス(血液の取り入れ口)を作る手術が必要。「シャント」という動脈と静脈をつなぎ合わせて血管を太く丈夫にしたものを腕に作るケースが多い。
- シャントに刺した針から血液を体外に取り出し、体に溜まった余分な水分や老廃物を取り除く
- 治療中はベッドやチェアーで過ごし、テレビを見たり、読書をしたりゆっくり過ごされる患者様が多い。