お知らせ一覧

BLOG第331回 ヘルプマーク

2025.04.07

ヘルプマーク

森下記念病院スタッフブログをご覧の皆様、
こんにちは、健康管理センターです。

 

みなさま、ヘルプマークってご存じですか。
白い十字とハートが描かれている、赤いマークです。
ヘルプマーク
出典:相模原市HP
ヘルプマークは全国の自治体公共交通機関の駅などで入手でき、
ストラップ型やシール型など様々な形で対応しているそうです。

 

このヘルプマークは、日本で導入された「援助や配慮を必要としていることを周囲に知らせる」ためのマークです。
義足や人工関節を使用している人、内部障害や難病の人、妊娠初期の人、精神的な疾患や発達障害のある人、その他、援助や配慮を必要とする外見では分かりにくい事情を抱える人々が利用します。

 

ヘルプマークの目的として電車やバスでの席の譲り合い、災害時の適切な対応や困ったときに周囲の人が声をかけやすくなるという特徴があります。最近では病院や電車・バスの中でも「優先席」の近くに表示してあり、見かけるようになりました。優先席に限らず、席を譲るタイミングってわからなくないですか?マークを付けてもらっていると、わかりやすく、譲る勇気出せますよね。

 

今後ヘルプマークを付けている方を見つけたら、電車やバスで席を譲る、困っていそうなら声をかけるなど、心がけていきたいと思います。

 

ヘルプマークは、より多くの人に認知されることで、支援が必要な人が安心して生活できる社会を作るためのものです。もし周囲で困っている方を見かけたら、積極的に配慮してみてくださいね。