お知らせ一覧

BLOG第341回 ユニバーサルエリアで安心快適!

2025.05.15

ユニバーサルエリアで安心快適!

森下記念病院スタッフブログをご覧の皆様、
こんにちは、健康管理センターです。

 

昨年10月、相模原市で大規模なフェスが行われました。
相模原市出身のバンドが開催してくれたのですが、なんと!私の推しバンドも出演することになり、友人と一緒にフェスに行ってきました!
ただ、一緒に行った友人の一人が足を手術したばかりだったため、車椅子での参加となりました。

 

会場に着き、車椅子エリアへ向かい始めたのですが・・・
スタンディングだったため、人と人の間を通らねばならず、ライブを観ている人たちは後方から進んでいる私たちに気づきません。
「すいませーん」と声をかけてみるも、そりゃ楽しい時間ですもの、気づかないですよね・・・
すると、近くにいた方が、肩をたたいて「車椅子通りますよ」って伝えてくれました!
こういう時って、親切さをより強く感じるとともに、私もこうでありたいと思う瞬間でもあります。

 

無事、車椅子エリアまでたどり着くことが出来たのですが、車椅子エリアは他のエリアよりも高台にある為、入り口が坂道。
他の友人とまだ合流していなかったため、一人で頑張って車椅子を押し坂の上へ。
病院内で車椅子を押すことがあっても、平らな場所で床も整備されている状態。
今回の会場は足元が芝で最後に坂道・・・。
介護をされている方々は日々大変だなぁとしみじみ。

 

以前も車いすで参加した時があったのですが、とても大きい会場だったので、ステージからかなり離れた場所での鑑賞でした。
しかし!
今回は近い!!!!
ステージがよく見えました。
友人と良かったねと言いながら鑑賞していると・・・
このエリアは車椅子より椅子に座っている方が多い??
車椅子エリアの入り口の看板を見ると、「ユニバーサルエリア」と書かれていました。
調べてみると、だれでも快適に利用できるエリアとのこと。
特に障害のある方や高齢者、小さな子供連れの家族など幅広い人たちが安心して過ごせるように設置しているエリアだそうです。
車椅子エリアだと入れる人が限られてしまうので、このスペースはすごく素敵。
赤ちゃんマークを付けている方やおじいちゃん、おばあちゃんなどいろいろな方がユニバーサルエリアを利用していました。
スタンディングのライブは、人と接触したりなど不安もあるので、快適に過ごせるスペースは安心できますね。

 

現在は、いろいろな会場で着席指定席などを設けて、着席したままライブを鑑賞できるところも増えてきました。
子供連れの方や体力に自信がない方なども安心して楽しめます。
誰もがライブを楽しめる。そんな環境が広がっていったらいいなと思います。