スタッフブログ

STAFFBLOG 相模原市東林間 森下記念病院のスタッフによるブログです STAFFBLOG 相模原市東林間 森下記念病院のスタッフによるブログです

ハムスターをお迎えしました。

森下記念病院のスタッフブログをご覧の皆様、
こんにちは、外来処置室です。

 

コロナの影響もあってか、ペットを家族に迎えるご家庭が増えているそうです。

 

実はウチも2年前に子供におねだりをされて、ハムスターをお迎えしました。
本当はもう少し大きなペットでネコとかイヌが良かったのですが、子供のアレルギーのため断念しました。

 

夕方遅くにペットショップに見に行ったので、その日は生体は飼わず、ペット用品だけを買って帰ることになりました。

 

店員さんに相談し、まずは明日迎えるペットをジャンガリアンハムスターに決め、用品を揃え帰宅。次の日ケージの準備をして生体のお迎えに行きました。

 

子供と一緒に行ったのですが、ここで何を思ったのかジャンガリアンハムスターではなく、ゴールデンハムスターがいい!と・・・どうやら店員さんに寿命が長い方を教えていただいたようです。

 

子供のためのペットです。ゴールデンにするしかない。ということでジャンガリアンがゴールデンに・・・まぁ同じハムスターだしよいでしょ!と何も考えずにお迎えしました。

 

しかしここで私は一つ大事なことを見落としていました。寿命が長い=生体が大きいということを・・・

 

3ヶ月経つ頃には、寝所用に買っていたハウスやお散歩ボール・トイレ等がギュウギュウに😨
こんなに大きくなるとは思いませんでした。調べてみると個体差もあるけれど、ジャンガリアンに比べると約2倍ほどになるらしい。
全ての物を買い替えて、再スタートとなりました。
グッズが先か、生体と一緒に用意すべきか。お迎えの時に子供を連れていかなければ。

 

何てこともございます。お気を付けください。

 

ハムスター

今年の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」

森下記念病院スタッフブログをご覧の皆様、
こんにちは、看護部長室です。

 

今年の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」
見ていらっしゃる方もそうでない方も、名前はご存じかと思います。

 

ちょっとネタバレですが、ご存じの方も多いはず。
ドラマの中でも頼朝と義経の仲たがいがありましたが、史実ではいろいろ伝承があるようです。

 

源義経が頼朝の怒りに触れて鎌倉入りできず(いろいろな方法を試したようですが、1か月ぐらい粘ったようです・・・)、鎌倉入りをあきらめて京へ戻るときに休憩をしたという言い伝えが残る、浅間神社が大和市下鶴間にあります。最寄り駅はつきみ野でしょうか。

 

このとき義経は鶴が鎌倉の方角に飛んでいくのを見て、鶴でさえ鎌倉に入れるのに自分は行くことができないと嘆いて、頼朝に献上するはずだった財宝を境内に埋めて歌を詠んで去ったと言われています。

 

いろいろ調べていくと、この浅間神社は国道16号が作られる際にその場所では妨げになってしまうので、今の場所に移されたそうです。

 

では元の「その場所」とはどこか?

 

国道16号つきみ野バイパスのトンネルに入っていくところ、相模原と大和市の市境付近にこんもりとした丘のようなものがあります。これがかつての浅間神社の後になります。
国道16号ができることで大部分が削られてしまったそうです。
また、ここは古墳でもあり、出土品も見つかっているそうです。

 

住んでいるところが近所なので、そこを通るたびに
「義経がここで鶴が飛んでいくのを見ていたんだなぁ」
と感じてしまいます。

 

最近気が付きました。
義経が財宝を埋めたのは元の浅間神社のあった場所・・・
この国道16号わきなのではないだろうか!

 

もちろん発掘調査をしたようなので財宝はなかったのだとは思いますが
そう考えるとなんだかワクワクしてしまいます。

 

地元神奈川県が舞台という事で、神奈川県も総力を挙げてPR活動を行っているようです。
鎌倉殿のゆかりの地も紹介されており、いろいろ勉強になります。
ぜひご覧になってみてはいかがでしょうか。

 

観光神奈川NOW 神奈川県公式観光サイト
鎌倉殿×13人の御家人たち
ゆかりの地めぐり
神奈川県「ゆかりの地」と周辺おすすめスポット
https://www.kanagawa-kankou.or.jp/?p=we-page-entry&spot=395268&type=special

 

防災グッズを置いていますか?

森下記念病院スタッフブログをご覧の皆様こんにちは、
健康管理センターです。

 

最近も日本のいろんな場所で度々地震が発生していますね。
日本列島は4つのプレート上に乗っている為、海のプレートが陸のプレートに潜り込んだ時に起こる海溝型地震や、陸側では2000ほどもある活断層による内陸型地震が発生しやすい国土なのです。
勤務中や就寝中など、いつ襲ってくるかわからない地震はとても怖いですよね…。

 

そこで一つ質問です。
皆さんは自分の家に防災グッズを置いていますか?
…正直私は何一つ防災グッズを置いていません。地震がくるたびに「今回こそは準備しよう…」「今回こそは…」「今回は…」と思うだけでなかなか行動にうつせませんでした。

 

そんな私も先日ついに防災グッズを購入いたしました!
一から色々な物を用意しようと思ったら結構大変そうだったので、一式揃っている物を買ってみました。届いた防災リュックの中身を見てみましたが、「これは必要あるの?」と疑問に思う物も入っていたりと、自分では思いつかない物がたくさん入っていました。

 

ようやく、防災グッズをしっかり準備する事ができたので、足りないものを追加したり、賞味期限切れの食材を確認する為に1年に1度見直していきたいと思います。

 

そしてもう一つ!
1年に1度見直すと言えば…………そう、健康診断です!!
身体も同じで1年に1回は健康診断を受けてしっかり見直していきましょう。
当健康管理センターでは、定期的にお得なキャンペーンをおこなっておりますので、この機会に是非ご検討下さい。皆様のご予約を心よりお待ちしております。

栄養の日ってご存じですか?

森下記念病院スタッフブログをご覧の皆様、
こんにちは、栄養課です。

 

ご存じですか?

先々月の話になりますが、8月4日栄養の日です!
日本栄養士会では、2016年に『栄養の日(8月4日)』、『栄養週間(8月1日~8日)』を制定しました。

8月4日が栄養の日になった由来は、7月31日栄養改善法公布、8月1日公益社団法人設立日、8月2日健康増進法公布など、栄養、日本栄養士会に関する記念日が多数この時期にある時期に、一般生活者に親しみをもっていただくことを目的とし、8(エイト)と4(よん)で『えいよう』の日としています。
栄養の日・栄養週間は楽しく食べて、未来の自分の笑顔を作る、そのきっかけとして欲しいという願いを込めて制定されています。

 

2022年度は「栄養と環境 -地球を元気に、未来を笑顔に-」が統一テーマです。
『サステナブルに食べる』を管理栄養士・栄養士と一緒に考えてようという事で『栄養の日』特別サイトが設けられています。
『サステナブルに食べる』とは、「おいしくキチンと、ほどほどに食べること」とし、特設サイトでは、『サステナブルに食べる』レシピや、管理栄養士・栄養士の活動などが紹介されていますので、ぜひご覧ください。

 

今年は人気キャラクターのムーミンをコラボしており、この期間ムーミンバッジを付けています。このバッチを付けている管理栄養士・栄養士を見かけたら、栄養や食事について少しでも考え頂けたら嬉しいです。

ムーミン栄養の日

高校野球

森下記念病院スタッフブログをご覧の皆様、
こんにちは、腎センター看護師です。

 

最近は秋の過ごしやすい気候になりましたね。

 

少し前ですが、今年の夏私は全国高校野球に注目していました!!!
なぜなら、7月に始まった神奈川大会で、テレビ神奈川にて中継があり、野球部マネージャーをしている我が子がスタンドで応援している姿が何度も映る機会があったからです。
しばらく会えていない友達からテレビの画像付きでメールがきたりと、大いに盛り上がりました.残念ながら、娘の高校は敗退。

 8月からは甲子園で決勝大会が始まりました。
各校闘志あふれる熱戦を繰り広げ、仙台育英高校の初優勝、そして東北勢初制覇という歴史的な大会となりました。
 3年ぶりの有観客での試合は,ブラスバンドの応援もあり、やっぱり高校野球っていいなとつくづく感じました。

まだまだ制限のある生活は続きますが、楽しみを見つけて、心も体も健康に日々過ごして行きましょう。

 

旬のもの

森下記念病院スタッフブログをご覧の皆様、
こんにちは。医事課です。

 

暑い夏も終わり台風もありましたが、最近は涼しくなってきてきましたね。

暑かった夏・・・私は旬のものを食べて乗り切りました!!!
今は、年間を通して様々な野菜や果物が売っていますが、やはり、旬の食材は栄養価も高く、とても美味しいですよね。
私はトマトを植え育てています。

ミニトマト

プランターを用意しなくてもビニール袋に土が入っていてベランダの片隅で手軽にできるものがあります。
ひとつ、ふたつとなっていくのを見るのが楽しみになっています。

友人にニラを一緒に植えると虫よけになると教えてもらい、
言われなければわからないほど細―いニラが生えています。
ニラのおかげか、きれいなトマトがたくさんできました。

 

秋も旬な食材がたくさんある季節なので、とても楽しみです。

暑い夏でしたが・・・

森下記念病院のスタッフブログをご覧の皆様、
こんにちは、生理検査課です。

 

最近は気温も下がり過ごしやすい日々となりましたが、今年の夏は暑かった!!!
皆様熱中症にならず元気に過ごせましたでしょうか?

暑い日はやっぱりビールが美味しいですよね!!
しかし、お酒を飲むにも注意が必要です。
汗をたくさんかいて飲むビールは美味しいですが、脱水状態を起こしている身体で飲酒することは大変危険です。
アルコールを分解し、排出するために大量の水分を使うため、脱水症状が進んでしまいます。
なので、一緒にお水など水分の摂取を心掛けましょう。

 

他にも枝豆やチーズなどおつまみがすすみ、塩分の摂取が多くなることで、腎臓への負担となります。
アルコールを分解するために肝臓に負荷がかかります。

 

そんなところで休肝日と言うものを調べてみました。
休肝日とは肝臓を休めるために週に1日以上飲酒しない日を設けることを推奨する目的で作られた造語だそうです。(休む日数は諸説あるようです)
目的はアルコール依存症の回避と飲酒量および肝機能の低下や肝障害を阻止することです。
他にも胃や腸管の保護などもあるようです。

 

いくら美味しいものでも節制は必要なのですね。
私は休前日にお酒を飲んでも良い日とし、平日は基本的にノンアルコールビールに変更しました。
肝臓も腎臓も沈黙の臓器です。
身体を労って楽しい毎日を送りましょう。

サツマイモ育てています!!!

森下記念病院スタッフブログをご覧の皆様、
こんにちは 保育所です。

 

以前から保育所菜園でさつまいも🍠を育ててみたい!と思っていました。

苗を購入して植えるのが一番簡単ですが、種イモから出た芽を土に植えて育てられることを知り、時期的に始めるには少し遅かったのですがトライしてみました。

 

ほんの少し芽が出たさつまいもを水耕栽培し、40日程でプランターに植えられるまで成長、5月中旬に植えました。

サツマイモ1サツマイモ2サツマイモ3サツマイモ4

 

 

 

順調に育っていればもう少しで子ども達と一緒に芋掘りです。
どのくらいの収穫量になるのか期待しつつ、どのように食べようかと楽しみにしています。

 

収穫までもう少し!出来映えはまた次回に・・・。

 

(ちなみに水耕栽培した品種は「紅あずま」、育たなかった時の為に購入した品種「紅はるか」と「安納芋」も植えました。)

2階病棟の七夕イベント🎋

森下記念病院スタッフブログをご覧の皆様、
こんにちは。2階病棟です。

 

現在、新型コロナウイルス感染拡大している中、大雨で被害にあわれている方々もいらっしゃいます。
平和であることが1番と願うのみです。

 

先日、療養病棟同様今年は3年ぶりに笹飾りや短冊を行いました🎋
→ BLOG第143回 療養病棟の七夕イベント

2階七夕飾り

 

イベントがあるときの楽しみはご飯!
今回の特別メニューはちらし寿司😊
栄養士さんにお聞きしたところ、天の川のイメージで盛り付けしてくださっているということでした🌌

 

栄養課さんいつもおいしいご飯ありがとうございます😋

七夕ご飯

療養病棟の七夕イベント

森下記念病院 スタッフブログをご覧の皆様
こんにちは、3階療養病棟です。

 

療養病棟では毎年七夕になると笹竹を飾っています。

七夕飾り
七夕飾り

 

色とりどりの折り紙で短冊や飾りつけをし、手作りの温かみあふれる感じに仕上がりました。
患者様にとても喜ばれています。

短冊には患者様一人ひとりの願いが込められています。
文字をご自分で書くことが難しい場合は、職員が代筆しました。

「オレンジジュースが飲みたい」という願いがありました。
「子供たちとオレンジジュースを飲んだ事を懐かしく思ったから」とおっしゃっていました。

短冊
短冊

 

七夕を通して患者様の思い出話を聞くことができたり、季節も感じられて、楽しいひと時です。

皆様の願いが叶いますように…✨